涙やけはお手入れだけで改善できる?効果的な涙やけのタイミングは?

- こんな人にオススメな内容
-
- お手入れだけで涙やけは改善できるのか
- 涙やけがどう治るのか知りたい
- 効果的なお手入れのタイミングを知りたい
涙やけの改善方法として様々な方法がネットやSNSには溢れています。
今回は涙やけはお手入れだけで改善することはできるのか?という点についてお話します!
- 涙やけはお手入れだけでも改善できる
- ケア用品は涙を止める商品ではない
- 効果的な涙やけのお手入れタイミング
- 仕事に行く前
- 食事の後
- 散歩の前
- 散歩の後
- 寝る前
- 涙やけお手入れの習慣づけ
- いつ涙が多く出ているかをチェック
- 毛の根本が焼けていないか?
- 涙やけはお手入れだけでも改善できるが大変
涙やけはお手入れだけでも改善できる

涙をすぐに適切なお手入れで取り除けば焼ける原因を無くすことができます。
そのため涙やけを防ぐことができます。
ただ涙量が多い子の場合はお手入れ時間を確保する工夫が必要になってきます。
涙量が多くてもお手入れをしっかり行うことができるのであれば涙やけの改善は可能になります。
ケア用品は涙を止める商品ではない

涙やけの改善…ここで理解が必要なことは涙やけケア用品は涙を止める訳ではありません。
あくまでも涙をキレイに取り除く商品になります。
そのためお手入れの回数が、日々排出される涙量を下回る場合は涙やけは改善しません。
しかし、どうしても今よりもお手入れ回数を増やすことができない。
そんな方へ向けてのアドバイスがあります!
効果的な涙やけのお手入れタイミング

涙やけのお手入れ回数を増やすことが難しいのであれば、効率的なタイミングにお手入れを試してみてください!
同じ回数をやみくもにやるよりもは効果的かと思います!
それぞれ理由と共に解説します!
仕事に行く前
通勤退勤時間を含めると9時間ほどお手入れができなくなる方も多いと思います。
そのため、仕事に行く前にお手入れができないとなると長い時間、涙が毛に付着した状態になります。
優先度は高いので5分早起きしてください。笑
食事の後
現在の食事が愛犬・愛猫の適していない場合、食事後に涙が多く排出されることがあります。
食事の直後にアレルギー反応がすぐに出ない子もいるので、どのぐらいの時間が経過すれば涙が出始めるのかなどチェックしてみてください。
散歩の前
涙に含まれるポルフィリンという有機化合物が紫外線を受けると酸化して赤茶色に変色すると言われています。
それであれば先に涙をお手入れで取り除いてしまえば良いという考えになります。
散歩の後
花粉症や黄砂などが目に入って物理的刺激による涙の排出、運動や興奮したりすることで涙が出る子もいます。
そのため散歩後の落ち着いた時に、その涙を取り除いてあげましょう。
寝る前
寝ている時は眼球の動きや、瞼の動きが少なくなるため、大幅に涙の排出量が少なくなります。
また飼い主さん自身も6時間以上睡眠を取る方も多いと思うので、長時間お手入れができなくなります。
こちらも涙の付着時間を少なくするチャンスのため、お手入れの優先度は高いです!
涙やけお手入れの習慣づけ

基本的に何事も慣れるまでが大変ですが、慣れてしまえば当たり前のことになります。
涙の排出量が多い子なのであれば、お手入れ回数が伴わないのであれば改善は難しいです。
いつ涙が多く出ているかをチェック

これはペットショップスタッフや獣医さんが気付けるものではないのです。
毎日愛犬・愛猫と過ごす飼い主さんならでは気付けること。
飼い主が気付けないことに他人はなかなか気付けません。
これが涙が多く排出される原因追及の鍵にもなります。
毛の根本が焼けていないか?

涙やけはカット犬種の子であれば、毛先をどれだけキレイにしても、根本が焼けての繰り返しになります。
根本の毛が焼けないように防げているのであれば、そのまま継続で良いのですが、焼けてしまっているのであれば、お手入れ方法が間違っている、またはお手入れ回数が足りていない状態です。
当店のCLEAR WATERはヒタヒタ使いを推奨しています。
根本まで成分を届かすことができないのであれば効果的ではありません。
涙やけはお手入れだけでも改善できるが大変

今回お手入れだけで涙やけを改善できるか?といえばできます。
しかし正直お手入れだけで改善を目指すのは大変な子がいるのは事実です。
実際我が家の愛犬ハクも涙管が通ってないことが判明し、毎日お手入れを10回以上行っても改善が難しい時がある子になります。
また涙が多く排出されるということは、何かその子の中で異変があるというサインだったりもします。
お手入れで涙やけが起こる原因となる涙を取り除きつつ、涙を少なくする方法を模索すること並行しながらやっていきましょう!
記事執筆者・監修者


- 西尾 亮佑
【ペット業界15年以上】
横浜ペットコミュニティ専門学院にてトリミング・訓練を学び、大手ペットショップ・ペットメーカーに勤務し、数多くのペットショップ・トリミングサロン・動物病院を視察。その中でペット業界の矛盾の多さや利益優先に嫌気がさし、愛犬・愛猫の健康面を最優先に考える想いを貫くため2020/07/15にDog&Cat CLEARを設立。
愛猫20匹と愛犬2匹と過ごしながら『愛犬・愛猫の健康は飼い主が守る』を発信。