こんなアロマは注意!猫のアロマオイル中毒
アロマオイルは、人間にとって美容や健康に効果があるとされており、さまざまな用品に使用されています。
しかし、人間に有益な効果があっても、猫にとっては危険なものであることが分かっています。
本記事では、アロマオイルが猫にとって危険な理由や、気をつけたい製品について紹介します。
アロマオイルの危険性を理解して、猫に危険な製品を確認してみてください。
アロマオイルとは?
アロマオイルとは、植物から抽出した天然成分100%の香りを閉じ込めたオイルである精油(エッセンシャルオイル)を人工的に製造した香料やアルコールで薄めたものを指します。
アロマオイルは、主に香りを楽しみたいときに使用されます。
アロマポットを使用して、部屋中にアロマオイルの香りを広げたり、香り袋ににおいを付けたりとさまざまな使用方法があります。
また、アロマオイルの中には、蚊などの虫が嫌う成分が入っているものもあり、虫よけとしても使用できます。
さらに、殺菌・消臭効果が期待できるアロマオイルであれば、掃除や洗濯に使用することも可能です。
アロマオイルは、人間にとってよい効能が多く、幅広い使用用途があります。
猫に危険をもたらす原因
猫は、肉食動物のため、雑食の人間とは異なる代謝の仕組みを持っています。
アロマオイルに含まれる植物由来の成分は、猫の体の中でうまく代謝できず、中毒症状を引き起こす危険性があります。
さらにはアロマオイルは植物由来の成分を何倍にも濃縮して抽出したものになります。
少しでもと油断するようなことは決してやめてください。
そのため少量でも愛猫の生命に危険を及ぼす可能性があります。
猫にどんな症状が現れるの?
猫がアロマオイルを摂取すると、どのような症状があらわれるのでしょうか。
猫にあらわれる代表的な症状は以下の通りです。
・よだれをたらす
・嘔吐
・下痢
・元気消失
・食欲低下
・神経症状
・めまい
・失禁
もしも上記のような症状が猫にみられた場合は、自宅で治療できないので、すぐに動物病院に連れていきましょう。
とくに重症のときにあらわれる症状は、「神経症状」、「めまい」、「失禁」などです。症状が進行すると治療が難しくなり、最悪の場合、命を失う危険性もあるため、早急に獣医師に相談することが重要です。
猫に危険度の高いアロマオイルの種類
アロマオイルのなかでも、猫にとって毒性の強い成分が入っている種類の一例を紹介します。
猫にとって有毒にならないアロマオイルはないといわれています。
上記以外のアロマオイルでも、猫を飼育している場合は、使用を避けることをおすすめします。
精油と薄めるために使用するアルコールも、猫には分解する機能がないため、体内に入ると大変危険な成分です。
フェノール類
フェノール類は、タイムやシナモン、オレガノなどの植物に含まれる成分で、ほ乳類全般に毒性があると言われています。
ケトン類
ケトン類は、アロマオイルに含まれる芳香成分です。
ミントやローズマリー、セージなどに多く含まれています。
猫の体には、ケトン類を分解する酵素がないため、摂取すると中毒を引き起こす可能性があります。
リモネン
リモネンは、オレンジやレモンなどの柑橘類の皮に含まれる成分です。
皮膚に触れると皮膚炎を引き起こし、摂取すると肝臓に影響を与えることが分かっています。
ピネン
ピネンは、松やコアラが好きなユーカリなどに含まれる芳香成分です。
猫が摂取すると神経症状、低体温などの中毒症状を起こす可能性があります。
猫がアロマ中毒になってしまう行動は?
猫がアロマオイルを体内に取り込む方法は、舐める・吸い込む・皮膚からの吸収の3点が考えられます。
アロマオイルのオイル自体を舐めるだけでなく、オイルが付いたままの手で猫を触り、猫が毛づくろいした際に体内に取り込んでしまう危険性があります。
また、加湿器などを使用してアロマオイルの成分を部屋中に拡散させると、鼻の粘膜や肺から吸収することになります。
さらに、猫の皮膚に直接アロマをつけると、体内に吸収されることも分かっています。
猫は、肉食動物のため、雑食の人間とは異なる代謝の仕組みを持っているため、アロマオイルに含まれる植物由来の成分は、猫の体の中でうまく代謝できず、中毒症状を引き起こす危険性があります。
こんな製品には要注意
近年では、アロマオイルが人間の健康によい効果をもたらすとして注目されており、さまざまな製品に使用されています。
ネットショッピングが手軽にできるようになったこともあり、アロマオイルは入手しやすくなっています。
例えば、芳香剤や洗濯洗剤にアロマオイルが使用されているケースがあります。
それ以外にも、化粧品や掃除用品、虫よけなど、気づきにくい商品にアロマオイルが使われている可能性もあります。
商品の原材料を確認して、アロマオイルや精油と記載がある商品は、猫がいる部屋で使用を控えた方がよいでしょう。
愛猫の健康を守るはずの飼い主の不注意によって、愛猫の症状を悪化させてしまうほど悲しいことはありません。
アロマの匂いや、成分が含まれる商品だけではなく、使用する前に原材料や、成分を見て理解する習慣を身につけましょう!
記事執筆者・監修者
- 西尾 亮佑
-
【ペット業界15年以上】
横浜ペットコミュニティ専門学院にてトリミング・訓練を学び、大手ペットショップ・ペットメーカーに勤務し、数多くのペットショップ・トリミングサロン・動物病院を視察。その中でペット業界の矛盾の多さや、利益優先に嫌気がさし、愛犬・愛猫の健康面を最優先に考える想いを貫くため、2020/07/15にDog&Cat CLEARを設立 愛猫18匹と愛犬2匹と共に『飼い主が健康を守る』を発信。
- TOP
- 愛犬・愛猫の健康は飼い主が守る
- こんなアロマは注意!猫のアロマオイル中毒